アスリートフードマイスターとは?資格の取得方法や仕事での活かし方

アスリートとして活躍し続けるためには、適切なタイミングで最高のパフォーマンスをして結果を残す必要があります。そのためには、毎日の食生活管理をおこない、健康で結果を出せる身体づくりをする事が大切です。

この記事では、アスリートフードマイスターの資格の概要や取得方法などについて詳しく解説していきます。アスリートフードマイスターに興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

スポーツトレーナー必見!アスリートフードマイスターとは?

アスリートは、勝つために競技の練習をおこなうだけではなく、栄養バランスのとれた食事を摂る事が欠かせません。ただし、食材の選び方やレシピなどに関する知識まで持っている人は、それほど多くないのが実情です。

ここでは、今注目のアスリートフードマイスターの資格の概要について見ていきましょう。

アスリートフードマイスターとはどのような資格?

アスリートフードマイスターは、食の分野でアスリートを支える事をおもな目的とした資格です。一般社団法人日本アスリートフード協会が認定する民間資格であり、スポーツ関係者の間でも注目されています。

アスリートフードマイスターの資格は、学習方法・修了試験ともに、通学制と通信制を選ぶ事ができます。そのため、比較的取得しやすい資格といえるでしょう。

アスリートフードマイスターは何ができるの?

アスリートフードマイスターの資格を取得すると、適切な食事管理ができるようになります。アスリートが身体づくりやパフォーマンスを向上させるためには、正しい知識を持ったうえで日々の食環境を整える必要があります。この際「何を」「どれくらい」「どのタイミングで」「どのようにして摂取するか」は重要なポイントとなるのです。

アスリートフードマイスターは、選手一人ひとりの年齢・競技の種類・試合前や試合後のタイミング・コンディションを考慮したうえで、最適な食プログラムのアドバイスをおこなう事ができます。

アスリートフードマイスターはどのような人に向いているのか?

アスリートフードマイスターに向いているのはどのような人なのでしょうか。以下を確認して、資格選びの際の参考にしてみましょう。

  • スポーツをする家族のために身体づくりができる食事を提供したい人
    自分、あるいは家族のなかにスポーツをする人がいる場合、正しい食事管理をする事が重要になるでしょう。例えば、継続的にスポーツに取組んでいる子どもがいる家庭では、成長過程に合わせた食事を用意することで、身体を健康的で丈夫な状態に管理・維持できるのが理想です。アスリートフードマイスターの資格を取得しておくと、毎日の食事づくりの際に知識が活かせるという大きなメリットがあります。
  • スポーツトレーナーとして食事の改善策を提案したい人
    スポーツトレーナーは、アスリートが最大限のパフォーマンスをするために、トレーニング指導やケガの予防をおこなうのがおもな仕事です。すでにスポーツトレーナーとして仕事をしている場合、アスリートフードマイスターの資格もあわせて取得しておくと、アスリートに対して食事のプログラムも提供できるようになります。
  • プロアスリートやスポーツ選手に対し、毎日の食生活管理をする人
    アスリートフードマイスターは、プロアスリートに対する食プログラムの提供もおこなっています。プロアスリートの場合、勝ち続けられる身体づくりをする必要があるため、毎日の食事管理も徹底する必要があります。そのため、専門家からのアドバイスを取入れるという事が広くおこなわれています。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

アスリートフードマイスターになるには

アスリートフードマイスターとして活躍するために、資格取得の具体的な方法や注意点についても理解しておきましょう。

アスリートフードマイスターの概要

アスリートフードマイスターの養成講座には、3つのコースがあります。「アスリートフードマイスター3級コース(旧ジュニアアスリートフードマイスター)」は、自分のために、あるいは家族やキッズアスリートの食生活を支えたいという人にオススメです。このコースでは「アスリートフード学」や「フード・チョイス」などの科目で、スポーツのための食事学の基礎を身につけていきます。

続いて、アスリートフードマイスターコースの2~1級は、スポーツトレーナーやプロアスリートの食事を担う人向けの資格です。2級と1級では「スポーツ栄養」や「身体の機能」「フード・プランニング実践」などの科目で、より専門的な知識を学んでいきます。

アスリートフードマイスターになるために学ぶべき科目はたくさんありますが、3級の合格率は約85%となっています。この点に着目すると、比較的取得しやすい資格といえます。

資格取得方法

アスリートフードマイスターは指定されたカリキュラムの履修と検定試験がセットになっており、検定試験に合格する事で当該級の資格が得られます。気をつけたい点は、アスリートフードマイスターの上位級を取得する場合は、3級から順に取得する必要があります。この資格は通学制、もしくは通信制から選べるため、柔軟な学び方を理想とする人には特に適しているといえるでしょう。

資格取得に向けて注意したい項目

アスリートフードマイスターを取得する場合、3級から1級取得までに合計40時間を超える履修時間が必要である事に加えて、受験級ごとに費用が発生します。検定試験で不合格となった場合、別途追試受験料を支払う事で次回以降の修了試験を再度受験することが可能です。追試受験は何回もおこなえますが、有効期限は最終受験日から1年以内となっています。

資格を武器にするなら2級取得が目安!

資格を武器にして仕事に役立てたいなら、2級以上の取得を目指しましょう。ここでは、アスリートフードマイスターとして携われる仕事についてもあわせて紹介します。

2級以上の取得を目指そう

スポーツトレーナーやプロスポーツサポーターの立場で資格取得を目指すなら、2級以上を目標にしましょう。ただし、すでに公認スポーツ栄養士を取得している場合は、アスリートフードマイスターの資格は不要となります。

アスリートフードマイスターは、管理栄養士や栄養士の資格とは無関係のものです。公認スポーツ栄養士に関しては、管理栄養士資格保持が必須条件となるため、社会的にも認められている資格といえるでしょう。

  • 公認スポーツ栄養士とは?

    公認スポーツ栄養士は、公益社団法人日本栄養士会と公益財団法人日本スポーツ協会が共同認定している資格で、スポーツ栄養のプロフェッショナルとしてアスリートの食環境をサポートしています。この資格は管理栄養士しか取得ができないため、より専門性の高い資格となっています。
    公認スポーツ栄養士になると、研究・教育機関・委託給食会社・病院などで働くほかに、フリーランスで講演活動をするなどの働き方もできます。

管理栄養士や栄養士の資格を持っていない場合でも、アスリートフードマイスターの資格を取得する事で、さまざまな知識が得られるというメリットがあります。キャリアアップを考えた場合、特に2級以上のアスリートフードマイスターを取得しておいたほうが有利に働くケースもあります。

参考:公認スポーツ栄養士になるには?スポーツ栄養学を学んで収入UP! | トレーナーエージェンシー

仕事の幅が広がるアスリートフードマイスター

アスリートフードマイスターを取得しておくと、仕事の幅が大きく広がります。例えば、料理教室の講師・ワークショップ・フードスタイリングといった仕事のチャンスがあります。

また、アスリートフードマイスターだけが所属できる「アスリートフードマイスター
カンパニー」に登録しておけば、セミナーや商品開発に携われるチャンスがあるため、資格取得後は登録を検討してみましょう。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

まとめ

食生活の面でアスリートのサポートができるアスリートフードマイスターの資格を取得しておくと、家族の健康面のサポートや、アスリートを支える仕事をする人の武器になります。特に2級以上の上級資格を取得しておくとアスリートの食環境を整える事ができるため、スポーツ現場で仕事をする人の武器にもなる資格です。

高度な健康管理でアスリートを応援したいなら、アスリートフードマイスターを積極的に取得して、食に対する知識をより深めていくと良いでしょう。

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

nishio

nishio

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料