整体師になるには?勉強方法や学習にかかる費用を解説!

整体師になるには「どのような学校でどのように知識を身につければ良いのか?」「就職するにはどうすれば良いのか?」などの疑問を持っている人もいると思います。また、整体師になるための勉強方法や費用が気になる人もいるかもしれません。

今回の記事では、将来整体師として仕事をしたいと考えている人に向けて、整体師になるために必要な知識を網羅しています。未経験の人に参考になるように記載しているので、ぜひ参考にしてください。

整体師になるには

最初に、整体師になるために資格が必要なのかを解説します。また、整体師として、できる事とできない事もあわせて解説します。

整体師になるためには資格不要

資格を保有していなくても、整体師を名乗る事ができます。柔道整復師や鍼灸師を名乗るには、国家資格が必要ですが、整体師には必要ありません。

整体とは、手技により骨格のゆがみを調整します。技術さえあれば整体師として整体院に就職したり、整体院を開業したりできます。

整体師ができない行為とは?

無資格で名乗る事のできる整体師は「医業類似行為」をおこなう事ができません。
医業類似行為とは、特定の資格を所持している人にのみ施術が認められている行為であり、無資格の整体師が医業類似行為をおこなった場合には罰則が与えられます。

医業類似行為をおこなう事のできる主な職業の具体例は、以下のとおりです。

柔道整復師……手術以外の方法で骨や関節を元の位置に戻したり、不調を改善したりする施術をおこなう
あん摩マッサージ指圧師……指圧の技術を用いて、クライアントの身体の不調を改善する
鍼灸師……鍼や灸により、クライアントの身体の不調を改善する

ただし「整体院」の整体師でもきちんと上記の資格を取得したうえで実施する場合には、まったく問題ありません。

整体師ができる行為とは?

整体師ができる「手技により骨格のゆがみを調整する」行為と、あん摩マッサージ指圧師や柔道整復師がおこなう医業類似行為との区別が分かりにくいと疑問に思うかもしれません。

基準としては、整体師は痛みをともなわない程度の施術であれば認められています。反対に、施術者の体重をかけて痛みがともなう施術は「あん摩」「マッサージ」に該当し、整体師には認められていません。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

信頼される整体師になるには資格を持っていたほうがいい?

整体師になるために資格は不要ですが、だからといって誰でも整体師として生活していけるわけではありません。整体師として活躍できるようにするためには、客観的にスキルや技術の高さを示す事が必要です。

専門性やスキルの高さは資格を持つ事でアピールできます。本章では、整体師に役立つ資格を解説します。

整体師に関連性のある資格

整体師に関連性のある資格には、以下の例があります。

  • 柔道整復師
  • あん摩・マッサージ指圧師
  • 鍼灸師
  • 理学療法士

特に柔道整復師やあん摩・マッサージ指圧師などの資格を取得する整体師が多く「整体院・整骨院」などのように名称を併記している院も少なくありません。

整体院で活かせる民間資格

整体師としての専門性をアピールするために活用できる民間資格もあります。

  • スポーツ整体師
  • カイロプラクター
  • 整体師・療術師
  • リラクゼーションセラピスト
  • ボディケアセラピスト

民間資格の難易度や資格の取得方法は資格ごとにより異なりますが、特定の技能に特化していたり、国家資格と比較すると受験要件が厳しくなかったりするなどのメリットがあります。

整体師のスキルを活かせる仕事をするには?

整体師のスキルは、さまざまな活かし方があります。本章では、整体師のスキルを活かせる仕事を解説します。

整体師のスキルが活かせる仕事

整体師のスキルはさまざまな仕事に活かせる可能性があります。

整体院・カイロプラクティック院
整体やカイロプラクティックの技術を活かして、整体院やカイロプラクティック院で働くのが整体師としてのオーソドックスな働き方です。

整形外科
整形外科では、主にリハビリのサポートを担当します。

リラクゼーションサロン
リラクゼーション効果を高めるために、アロマやエステと整体の技術を組み合わせるなど、顧客のターゲット層にあわせた店舗があります。

スポーツジム
整体院を併設して利用者の身体のケアなどをアピールしているスポーツジムなどがあります。

整体師のオーソドックスな働き方として、整体院やカイロプラクティック院以外でも幅広く技術を活かせますが、共通するのは集客のために客観的な技術の証明が求められる点です。

さらに、技術以外にも顧客とのコミュニケーションなどの接客スキルも問われるでしょう。

逆にいえば、技術や接客スキルなどを備えれば、幅広い分野で活躍できます。

整体師として独立開業をする方法もある

整体師は、整体院やカイロプラクティック院などを独立開業もできます。

ただし、独立にはリスクもともないます。院の運営・維持のためには、集客力・営業力が必要であり、失敗してしまうと整体師として就職するよりも収入が少なかったり、倒産してしまったりするリスクがあります。

高い技術があるだけでは成功は難しいため、もし独立開業を考えている場合は、運営のためのノウハウも学んでおく必要があるでしょう。

整体師の技術の学び方・費用・期間

整体師には、就業のための明確なルートが定まっているわけではありません。とはいえ、就業前に技術や知識を身につけると、就職に有利に働きます。

整体師の技術を体系的に学ぶには、2種類の方法があります。それぞれにかかる費用や学習期間も案内します。

専門学校で学ぶ

整体師の知識を学べる専門学校があります。専門学校では、実践的な演習も充実しているため、就職する前に整体を経験できます。

また、専門学校によってはスポーツ整体など特色のある最新の知識を身につける事も可能です。

専門学校で学ぶ場合、卒業までの期間は3年間です。専門学校で学ぶための目安となる学費は、300~400万円です。

通信講座・独学で学ぶ

整体師に必要なスキルや知識は、通信講座や独学で学ぶ事もできます。独学で学ぶには、学びたい知識やスキルにあわせてテキストを購入したり、オンライン講座を受講したりするなどの方法があります。

何をどのくらい学ぶかによって必要な金額や期間は異なりますが、予算にあわせて計画的に学習を進められます。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

未経験から整体師やサロンで働くには?年齢制限はある?

整体師になるには技術や知識が求められますが、未経験でも整体師になれるのでしょうか?また年齢制限などは設けられているのでしょうか?

本章では、未経験から整体師になれるかどうかを解説します。

整体師にはいつでもなれる

整体師になるために、特別な資格や年齢制限はありません。熱意や志望する思いがあれば、いつでもチャレンジ可能です。

未経験OKの就職先は多い

整体院には中途採用の求人が少なからずありますが、求人の中には「未経験OK」の求人案件も多く見られます。また整体院のほかに、スポーツジムや整形外科なども「未経験OK」で整体師を募集している事があります。ほかにも「年齢不問」の求人案件を謳っている案件も多数あります。

未経験で正社員になる事が不安なときには、アルバイトやパートから始めてみるのも良いでしょう。

まとめ

整体師になるには、資格が必須要件ではありません。しかし、技術の高さを証明するには、医療・リハビリ系やスポーツトレーナー系などの資格が役に立ちます。資格試験を通して学習で、専門的な知識を身につけられます。

整体師には、通信講座や独学でも知識を学べます。ただし、実践的な学びをするためには、大学や専門学校への通学がオススメです。

年齢制限や資格の要件などが求められておらず、熱意があればいつでも目指せる職業であるため、興味のある人は積極的にチャレンジしましょう。

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

nishio

nishio

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料