トレーナー向け資格

ベビーヨガのオススメ資格3選!取得のメリットも紹介

ママと赤ちゃんのメンタルケアやコミュニケーションに役立つベビーヨガ。産後うつや肌荒れ、お腹のたるみなどのトラブルから守ってくれるということで、今話題のヨガです。今回はベビーヨガの概要からおすすめ資格、特徴までご紹介していきます。

ベビーヨガとは?

ベビーヨガと聞くと、「赤ちゃんがヨガをするの?」と思う人がいるかもしれません。
正確には「ママが赤ちゃんと触れ合いながら一緒に行うことで、親子の関係性を深くして愛情と信頼関係を育てることを目的」として行われています。

お母さんの産後うつ対策だけでなく、赤ちゃんの発育段階に応じたベビーエクササイズをサポートすることで、自然に赤ちゃんの運動神経の促進も期待されています。

赤ちゃんを抱っこしたり背中にのせるなどスキンシップをしながら行うだけでなく、ヨガの呼吸方法を行うことでお母さん自身のリラックス・出産で歪んだ骨盤を整えて、腰痛・肩凝りの軽減も期待できます。
ベビーヨガに関して、メリットを細かく紹介します。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

ベビーヨガのメリットについて

産後うつ対策

産後うつは、10人いたら1人の割合で陥る症状です。具体的な症状として、産後2週間ぐらい憂鬱な気分になり、何をしてもやる気や喜びを感じれなくなります。

適度な運動が気分転換になり効果的なのですが、「赤ちゃんを家に置いて運動に行くのも気が引ける…」という女性も多いようです。

そんな時に、ベビーヨガ。赤ちゃんと一緒にヨガを行うことで、産後うつ対策にもなります。運動中もずっと赤ちゃんと触れ合っているので、安心安全ですよね。

絆や愛が深まる

赤ちゃんと触れ合うことで、絆が深まります。愛情をたっぷり注がれた赤ちゃんは、元気にすくすくと育ちますよね。絆を深めつつ、赤ちゃんの運動神経も促進できるので、赤ちゃんにとってもメリットがいっぱいです。

ベビーヨガの資格も人気

ベビーヨガで楽しい体験をしたママの中で、「インストラクターを目指そう」と思う方も少なくないようです。ベビーヨガは、基本的に他のママや赤ちゃん達と一緒にレッスンを受けるので、色々情報交換もできますし、何より楽しいと言われています。

楽しいことは人に広めたいという考えの人が多いのでしょう。ただ、ベビーヨガの資格といっても色々あるので、今回は寄せられている口コミなどを加味し、おすすめの資格だけをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。

ヨガをする女性

ベビーヨガのおすすめ資格3選

オススメ1:JADP発行のベビーヨガインストラクター資格

一般財団法人日本能力開発推進協会 (JADP)が認定・発行している民間資格です。ベビーヨガの基礎から実践的な内容まで、幅広く学ぶことができます。全カリキュラムを修了したのち、認定試験(在宅)に合格すれば資格取得です。

合格ラインは70%という低めのボーダーラインですし、テキストを見ながら試験を受けられるのでおすすめです。忙しいママでも安心ですね。

公式サイト:一般財団法人日本能力開発推進協会 (JADP)

特徴:在宅での受講・認定試験が受けられるので、忙しいママや、なかなか外出できないママに嬉しい資格です。また、受講料が低価格設定されていることも特徴の1つ。手軽に受けれらるのは魅力ですよね。

オススメ2:JYA発行のベビーヨガインストラクター資格

日本ベビーヨガ協会(JYA)が認定・発行している民間資格。1991年~2017年までで、認定試験合格者数27万人以上を世に排出しています。知る人ぞ知るベビーヨガ資格として、人気を集めています。

資格を取得するには、日本ベビーヨガ協会(JYA)が認定しているスクールで講座を受講し、認定試験に合格する必要があります。なお、資格に合格した場合、日本ベビーヨガ協会(JYA)への入会と年会費のお支払いが必須になります。

その後認定証が発行されるという仕組みになっています。

公式サイト:日本ベビーヨガ協会(JYA)

特徴:実務経験や実績豊富な講師が、資格取得まで徹底的にサポート。ベビーヨガの理論と実技をしっかり学ぶことで、今後の仕事にも活かせます。

また、受講・認定試験ともに在宅で受けることも可能です。通信で受講・受験できるなら、効率がいいですよね。通信講座の料金に関しては、受講料・受験料が含まれます。1~3か月という短期間で取得できる点も特徴です。

オススメ3:JAHA発行のベビーヨガインストラクター資格

一般社団法人日本ハッピーライフ協会(JAHA)が認定・発行している資格。毎日忙しいママにおすすめなのは、DVDとテキストによる在宅受講・認定試験が可能な通信講座です。

赤ちゃんと一緒に自宅でゆっくり学ぶことができます。認定試験は「筆記試験」「実技試験」の2つ。実技試験に関しては、試験内容をスマホなどでビデオ撮りし、メールで提出する必要があります。合格率はほぼ100%なので、気楽にできますね。

公式サイト:一般社団法人日本ハッピーライフ協会(JAHA)

特徴:DVDとテキストをもとに勉強するのですが、DVDの質が非常に高いと言われています。DVDを見るだけで、ベビーヨガのほぼ全てを学べるようになっています。

料金に関しては、受講料・受験料が含まれます。低価格で確実に合格したい方や、短期間で効率よく資格を取得したい方におすすめです。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

ベビーヨガの資格に関するQ&Aコーナー

初心者でも資格は取れる?

ベビーヨガの資格に関しては、初心者でも、しっかり勉強する意思と意欲があれば問題ありません。資格によって合格率は多少前後しますが、前述したように、在宅で認定試験まで受けられる場合も多いのです。安心してチャレンジしてみましょう。

一番のおすすめ資格はどれ?

ベビーヨガの資格は複数あります。それぞれ、料金も特徴も異なります。そのため、「これが一番おすすめ」と一概には言えません。実際にそれぞれの公式サイトなど見てみて、自分に一番合った資格を見つけましょう。

忙しい主婦でも大丈夫?

在宅で受講・認定試験まで受けられるので大丈夫です。ご自身のペースに合わせて学習を進めることができます。赤ちゃんと一緒の行うヨガなので、赤ちゃんの機嫌なども毎回チェックした上で行ってくださいね。

資格が取れたら独立できる?

ベビーヨガインストラクターとして独立開業をサポートしているものもありますが、資格が取れたからといって、必ずしも独立できるとは限りません。安全にベビーヨガを指導する知識も求められるので、助産師資格などの国家試験もあるとなおいいと思います。

ベビーヨガは最近注目を浴びているヨガ

産後うつや肌荒れ、お腹のたるみなどのトラブルから守ってくれる

ベビーヨガで赤ちゃんとの絆、愛も深まる

色々な資格があるので、自分に一番合った資格を選ぶことが大事

忙しいママは在宅で受講・認定試験まで受けよう

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

traineragency

traineragency

traineragency

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料