トレーナー求人募集

未経験からフィットネス業界に就職する前にチェックすべきことをご紹介!

フィットネス業界と言えば、魅力的なインストラクターがメディアでも取り上げられるようになり、華やかな憧れの業界として認知されてもいます。

そんなフィットネス業界に就職を希望する方に向けて、メディアだけでは伝わらない様々な業界知識や業務内容、リアルな収入、必要なスキルについてご紹介します。

目次

フィットネス業界とは

フィットネス業界と一口に言っても、実はさまざまな業種・職種があります。例えば、フィットネスクラブやスポーツ教室などの施設・スクールの運営者や施設で働くインストラクター・トレーナー・コーチといった指導職、事務スタッフ、アスリートを栄養面からサポートする栄養士、怪我のケアやリハビリに関連するメディカルスタッフ、競技や経済上の活動を支援するマネジメントスタッフ、広報宣伝イベントスタッフなどが挙げられます。

また、実際のスポーツ・フィットネス現場に携わることは少ないですが、スポーツアパレル関連職やトレーナー・インストラクター育成事業、スポーツ講師派遣事業なども、フィットネス業界関連の業種・職種に含まれ、トレーニング需要が高まっている昨今で非常に重要視されています。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

フィットネス業界の動向

ジムでランニングマシンを使う女性

高齢化が進むフィットネス人口

経済産業省が平成25年にまとめたフィットネス業界を総括した資料によると、10年間の動向としては20代~30代のフィットネスクラブ会員数が年々減っており、逆に60代以上の会員比率が毎年上昇しているとの見解が示されています。今後はこの傾向がますます進み、経済的に余裕のあるシニア層が健康維持のためにフィットネス施設に通う、換言すればシニア層がフィットネス業界を支えてゆく見通しとなっています。

高齢者は一度入会すれば辞めづらく会員としての定着率が良いのが特徴ですが、一方の若い世代の参入が少ないことから、新規会員の獲得がさらに困難化してゆくことが懸念されています。こうした若者世代のフィットネス離れが、現在のより顧客対象を絞り込んだ小規模業態の発生・隆盛に繋がったと考えられます。

フィットネスジムの形態変化

大手フィットネスクラブにはない特徴を売りに会員数を伸ばす、ある分野に特化したジムが近年増えています。

例えば、ホットヨガスタジオやストレッチサービスなど特定の領域ピンポイントな小規模フィットネス施設、女性専用サーキットジムが生まれています。

また、24時間営業のセルフサービスジムなどの利用しやすさに特化したジムやボディメイク中心のパーソナルトレーニングジムなど、お客様の抱えているニーズに合わせたジムの形態が生まれ、会員数を伸ばしているのが目立ちます。

今後のフィットネス市場の動向について

上記で説明した通り高齢化が進む現在のフィットネス人口ですが、近年では若い世代の健康意識や美容意識が高まっており、今後は若年層のフィットネス離れが軽減していくのではないでしょうか。

また、フィットネス業界でも新たな技術がどんどん導入されています。施設によってはVRなどの最新の技術を交えたフィットネス指導が行われていたり、スマートウォッチなどを使って健康管理をすることも可能になっています。

繰り返しになりますが、フィットネス業界で働くと言っても業種や職種は様々です。また、インストラクターやトレーナーの役割も施設によって違うので、就職で指導職を希望する場合は、指導種目や勤務形態など施設ごとの特徴も把握しておきましょう。

フィットネス施設の種類

ダンベルを持つ女性

実は、フィットネス施設には様々な種類があります。そこで本項では、フィットネス施設の種類をいくつかご紹介します。

・総合型施設
・特化型施設
・24時間営業型施設
・オンライン形式

総合型施設

総合型施設は、トレーニングルームやスタジオ、プール、サウナなど様々な設備を取りそろえたフィットネス施設です。月謝を払い、お客様が自身で施設を利用する形が多いです。

色々な設備やサービスを利用したい人や、その日の気分によってやりたいことを決めたい人におすすめの施設になります。

特化型施設

特化型施設は、特定のトレーニングやフィットネス分野に焦点を当てた施設のことです。具体的には、女性専用のジム、パーソナルトレーニング、ヨガ、ピラティススタジオなどがあります。

特化型施設は、総合型施設とは異なり、設備よりもトレーナーの質に重きを置いています。そのため、1対1または小規模グループでの指導が主流です。

利用料金は一回ごと、または複数月のコース制で設定されていることが多く、月額制の総合型ジムよりも料金が高めに設定されることが多いです。

24時間営業型施設

24時間営業型施設ではスタッフは決まった時間帯にのみ在駐しており、お客様自身が自由に施設を利用できます。

また、施設によっては追加オプションとして、トレーニングメニューの作成サポートやパーソナルトレーニングを受けられることもあります。これにより、個別のニーズに応じたトレーニングが可能となり、初心者でも安心して利用できます。

24時間営業型施設の魅力の1つは、他の種類と比べて利用料金が比較的手頃であることです。低価格でありながら時間に縛られずに利用できる点が、トレーニングを始めたばかりの方や、仕事の関係で時間が不規則な方にとって大きな魅力となっています。

さらにこうした24時間型施設の強みは、自分のペースでトレーニングが続けられる点にもあります。忙しい日々の中でもいつでも利用できる環境は、継続的なフィットネスの習慣づけを助けてくれるでしょう。

オンライン形式

コロナ禍以降近年急速に普及しているオンライン形式は、実際の施設を持たず、主に自宅で動画を見ながらトレーニングを行うのが特徴です。

オンライン形式には、自分のペースで好きな動画を見ながらトレーニングするタイプ、テレビ電話を通じてリアルタイムでレッスンに参加するタイプ、そしてテレビ電話で個別にパーソナルトレーニングを受けるタイプなどがあります。

オンライン型の大きなメリットは、店舗や設備を持たないため、低価格でサービスを利用できる形式です。また、自宅でトレーニングができるため、外出の必要がなく、移動時間を節約できる点も魅力です。

ただし、オンライン型トレーニングでは自宅で行うため、基本的に自重トレーニングが中心となります。そのため、トレーニング機器を使用した本格的な筋力トレーニングを希望する場合は、追加の器具が必要になることもあります。

フィットネス業界の職種と業務内容

フィットネス業界の職種には様々なものがあります。実際にお客様に指導を行うトレーナーやインストラクター、事務的な仕事を担うマネージャーなどフィットネス業界の職種と業務内容を紹介します。

トレーナー

トレーナーの主な役割は、トレーニング指導やトレーニングマシンの使い方の説明を行うことです。具体的には、トレーニングマシンの正しい設定方法や、効果的にトレーニングを行うためのポイントの解説、そして各マシンを使用した際に期待できる効果についての説明などを行います。

また、お客様がトレーニングを行う際の補助や、万が一ケガをしてしまった場合の応急処置も重要な業務の1つです。

他にも、利用者一人ひとりに合ったアドバイスをしたり、より効果的なトレーニングをサポートします。また、マシンの使用方法を説明する際には、初心者でも安心して利用できるよう細やかな説明やデモンストレーションを行うこともあります。

インストラクター

インストラクターは、フィットネスクラブやスポーツジムでレッスンを担当し、受講者に対して指導を行う職種です。

インストラクターが行うレッスンの内容は様々で、トレーニング指導以外にもヨガやエアロビクス、ピラティス、など多くの種類があります。幅広いジャンルのレッスンを担当するインストラクターには、各分野に特化した専門知識やスキルが求められます。また、個々のレッスンに合わせた工夫を凝らすことで、受講者の満足度を高め、人気を集めることも重要です。

フィットネスクラブに所属しているインストラクターも多いですが、フリーランスとして活動し、複数のフィットネスクラブやトレーニングジムと契約している人も増えています。

パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーは、個人のお客様に対して専属でトレーニング指導を行う職種です。

パーソナルトレーナーは多くのお客様から指名を受けることで、収入が上がる可能性もあります。しかしパーソナルトレーニングを利用するお客様は、効率的にトレーニングを進め、確実な成果を得たいと考える方が多いです。

そのため、トレーナーは高い専門性と確実な指導力が求められ、しっかりとしたサポートを提供できない場合、解約につながるリスクもあります。また、トレーニングのサポートに加えて、食事指導を求められることも少なくありません。

フィットネスクラブやトレーニングジムに所属するトレーナーがパーソナルトレーニングを提供するケースもあれば、フリーランスで活動するトレーナーが個別に指導を行うケースもあります。

さらに、最近ではオンラインでのパーソナルトレーニングも増えており、場所や時間にとらわれずに指導を受けられるサービスが広がっています。これにより、忙しいビジネスパーソンや遠隔地に住む方も、質の高いパーソナルトレーニングを受けることができるようになっています。

マネージャー・スタッフ

マネージャー・スタッフはフィットネス施設全体の運営やお客様、従業員の管理など、幅広い業務を行います。フィットネス施設では、トレーニング指導以外にも、受付業務や入会手続き、ショップでの接客や商品管理、施設の保守メンテナンスや清掃、スタジオのスケジュール管理、さらにはスタッフのシフト管理など、さまざまな事務作業があります。

そのため、マネージャーの役割も非常に大切です。従業員を適切に管理し、それぞれが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、指導や調整を行うことがマネージャーの主な役割です。

営業・開発

営業・開発は、大手フィットネスクラブの本社に勤務することが多く、具体的な業務内容としては、新規出店の企画立案やその準備、そして実行に至るまでを担当します。また、店舗や企業全体の運営に関するさまざまな業務も行います。

さらに、イベントの企画や、新規顧客を獲得するためのPR戦略の立案と実施も重要な役割です。こうした業務は、基本的に店舗勤務で実績を積んだ人が担当することが多いです。

フィットネス業界の勤務形態と収入

ランニングマシンと女性

人気の職種でもあり競争率も高いフィットネス業界ですが、気になるのはやはり収入面ではないでしょうか。

・社員が良いかアルバイトが良いか
・給与
・職業寿命
・将来性

など実際に職業として見たときに気になるフィットネス業界の職業事情について調べてみました。

勤務形態

フィットネス施設で働くインストラクターは、施設の運営会社の社員やアルバイト、フリーランスのインストラクターなどです。

経費削減の意味もあり、フロアスタッフ等雑務ではアルバイト、インストラクター職はフリーランスの契約社員の需要が高いようです。また、アルバイトでの勤務態度を評価され社員となるケースも少なくはないようで、「フィットネス業界はコネも大事」と言う意見もあります。

社員で働く場合は、幅広く様々な業務に精通することが求められる反面、施設運営やマネジメント業務を行える人材への需要が高いです。

この背景には、

・マシンスタッフ:トレーニングマシンの使用法を指導する役割
・アルバイト:掃除などの雑務の役割
・フリーランスインストラクター:レッスンやトレーニングなどのフィットネス指導を行う役割

と分けて役割を任されるケースが多いため、所属企業から給与の担保がある社員に求められる役割は変容しています。

この傾向は大手フィットネスクラブに特に顕著で、現場で利用者と触れ合いながら働きたい人には小規模なフィットネス施設が勧められる理由にもなっています。

収入

社員・フリーランスインストラクターと形態は問わず若い年代が多く、就労年代は30代がピークです。

平均年収はフィットネスクラブの施設規模や運営母体の体力等で違いますが、平均年収は350万円程度と言われています。年齢が上がるにつれて就労人口は減少傾向にありますが、50代では施設運営・マネジメント業務に携わるなど需要の高い仕事を任せてもらうことで年収をあげることができます。この場合の平均年収は430万円前後となっています。

将来性

身体を動かすだけでなく一定の見た目も重要になる職場環境であるため、利用者の前面に立つことの多いインストラクターやスタッフ職は、30代以降も継続して働くことは難しいとされています。実際に離職するケースも多く、全く違う業種・職種への転向が見られます。

フィットネス業界で働き続ける場合は、年齢を重ねて行く間に施設運営やマネジメント業務などを覚えて裏方の仕事に回る、またはインストラクターとしての実績と技術を積み重ねて後進インストラクターの指導に当たる、といった進路転換が1つの理想形です。

給与はそれほど高くなく、体力や外見などの問題から決して職業寿命も長いとはいえないインストラクター職。しかし、現在は身体に負担の少ないものなど様々な新しいエクササイズプログラムが開発・普及しています。

また、介護現場でシニア向けエクササイズが導入されるなど発展性に関しては今後も見込みがあるようです。

フィットネス業で働く3つの魅力とは?

フットネス 持ち物

フィットネス業界を様々な側面から見てきましたが、仕事として考えたときに最も大切な要素といえばやり甲斐です。少々の困難があっても、やり甲斐を感じていれば仕事を続ける意欲も湧きますね。

仕事としての個人的な側面社会的な認知の側面の2つの視点から、そして今後の発展性への期待の面から、よく言われるフィットネス業界のやり甲斐と魅力についてご紹介します。

お客様の美容・健康の担い手になれる

フィットネス業界最大の魅力は、やはり人生にとって不可欠である美容と健康を担う場であるということです。

健康で充実した日々を送りたいと願うのは、多くの人に共通の思いであり、憬れでしょう。その最先端の場に立つこと、より良い結果を出し感謝の言葉をもらえることにやり甲斐を感じるという声が多いです。

多くの人とコミュニケーションがとれる

フィットネス業界の仕事はサービス業の一環であり、多くのお客様と日常的に密接なコミュニケーションをとる機会が豊富にあります。

例えば、トレーニング指導や健康管理のアドバイスを通じて、お客様との絆が深まることがあります。信頼関係が強まることで、利用者の継続的なモチベーション向上にもつながり、結果として業界全体の発展にも貢献します。

このように、さまざまな人と関わることで、人とのつながりを感じ、それが仕事のやりがいに直結する方も少なくないでしょう。

社会貢献できる

特に高齢社会が進む現代は寿命も延び、かつては余生と言われていた高齢期もよりアクティブに健康に、充実して過ごしたいという欲求が高まっています。

実は、フィットネス施設の会員人口は高齢者が多くなっています。フィットネス施設での運動は、身体を動かしつつ適度にコミュニケーションも取れることから、身体活動や精神活動の活発化、それらによるロコモティブシンドロームや認知症の予防にも有効とされています。

こうした社会的な貢献度の高さも、フィットネス業界の魅力でしょう。

フィットネス業界で働くために必要なスキル・人物像

本項では、フィットネス業界で働くためにはどのようなスキルが必要なのか、どのような人がフィットネス業界で活躍できるのかについて解説します。

・コミュニケーション能力
・身体やトレーニングに関する知識
・サービス業であることを理解している

コミュニケーション能力

インストラクターは身体が資本の職種ではありますが、運動する仕事ととらえるのは間違いです。むしろ、利用者に気持ち良く施設に通っていただくためのサービス業ととらえる方が妥当でしょう。

コミュニケーションを密に取り信頼してもらえる工夫をする、利用者の体調によってはメニューを変更するなどの気遣いを行うなど、人を見て柔軟な対応ができることはインストラクターとして成功するための大切なポイントです。

身体やトレーニングに関する知識

お客様に対して効果的なトレーニング指導を行うためには、身体やスポーツ、トレーニングに関する深い知識が不可欠です。

これらの知識がなければ、適切なアドバイスや安全な指導を提供することは難しく、結果としてお客様の期待に応えることができません。

フィットネス業界で活躍するためには、身体の仕組みやトレーニング方法を理解し、専門的な知識をしっかりと身につけておくことが重要です。

サービス業であることを理解している

フィットネスの仕事は、お客様と直接向き合うサービス業です。まず、サービス業としての本質を理解し、お客様に満足していただくための姿勢が求められます。

フィットネス業界で成功するためには、お客様一人ひとりのニーズを理解し、個別に対応する柔軟性が求められます。例えば、初心者のお客様には優しくサポートし、経験豊富な方には新しい挑戦を提案するなど、個別の状況に応じたサービス提供が重要です。

お客様とのコミュニケーションを通じて、どのように楽しさを提供し、リピーターになっていただけるかを常に考えて行動することが必要です。

フィットネス業界に就職するには

フィットネス業界への就職を成功させるためのポイントを2つ紹介します。

・フィットネス業界と職種の知識を付ける
・トレーナー資格を取得する

フィットネス業界と職種の知識を付ける

フィットネス業界に就職するためには、まずフィットネス業界や職種に対する理解を深めることが重要です。

面接では、フィットネス業界や職種に対してどれほどの熱意を持っているのか、フィットネス業界にどう貢献できるかを見られます。特に未経験者の場合、これまでの他業界で培ったスキルがフィットネス業界でどのように活かせるかをアピールすることが大切です。

フィットネス業界では、新しいトレーニング方法や研究成果が次々と登場するため、常に学び続ける姿勢が求められます。学習意欲があることは、高く評価されるポイントの1つです。

さらに、自分がどのようにフィットネス業界の成長に貢献できるかを考え、具体的なビジョンを持っていることも、就職を成功させるためのポイントです。

トレーナー資格を取得する

トレーナー資格を取得することもフィットネス業界に就職する上でおすすめです。トレーナー資格を持っていることで、フィットネス業界で働くうえで必要な知識やスキルを証明できます。

おすすめのトレーナー資格には、NSCA-CPTやNESTA-PFT、JATI-ATIなどがあります。

フィットネス業界未経験の人がトレーナー資格を取得する際は、民間のスクールに通うのがおすすめです。民間のスクールでは上記の資格などを所持している講師から直接指導を受けることが可能です。

他にも、就職支援を行っているスクールもありますので、育成スクールへの入塾を検討する際には「卒業後の就職サポートがあるか」も観点に加えると良いでしょう。

フィットネス業界で働きたい人のためのQ&A

【Q1】インストラクターとして好かれる要素で最も重要なものを教えてください。

人とのコミュニケーションが大切であるため気遣いや笑顔、爽やかさや親しみやすさなどが大切な要素として挙がりやすいですが、最も大切なものを一つだけ挙げるとすれば、やはり「真面目さ」に尽きます。真面目に誠実に人と向き合うことで、雇用主からも利用者からも信頼を得ることができるでしょう。

エクササイズやトレーニングには常に怪我の危険性がつきまとうだけに、手を抜かない真面目さは、怪我予防の観点からも見ていて安心できるものです。

【Q2】インストラクターとして職業寿命を延ばすために必要なことはなんですか?

体調管理に気をつけ、体力維持や怪我予防に努めることです。また、フィットネス関連には様々な資格があるため、資格の取得により売りにできる得意分野を作るのも良いでしょう。ヨガやシニア系エクササイズの資格は体力が低下してからも活かせますし、今後介護現場でのエクササイズ需要が増すことを考えると心強い資格になると思われます。

【Q3】いずれ自分のスクールを持ちたいと思っていますが、先ず社員としてフィットネス施設で働くメリットを教えてください。

きちんとした職場を得て働くことで安定した収入が得られ、資金作りに役立つことはもちろん、チェーン系のフィットネスクラブなど全年齢的に多くの利用者を集めている施設なら、多種多様な客層の接客経験も積めます。加えて、施設運営のノウハウはやはり現場で学ぶのが1番です。

インストラクターとしての現場的な技術、経験以外のものを学べることが、社員として組織の中で働くメリットではないでしょうか。また、同じフィットネスインストラクターとして働く人との人脈ができることで、たとえば独立後にどうしても休みが欲しいときなどに、代理のインストラクターとして仕事を依頼できるなど、サポートを受けることも期待できます。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

まとめ

今回の記事では、メディアを通してはあまり知ることのないフィットネス業界の様々な業界知識や収入、必要なスキルについてご紹介しました。

フィットネス業界は、就職は厳しいながらも、楽しく、やり甲斐や魅力や発展性があるのが良いところです。

「フィットネス業界で何を成し遂げたいか」明確なビジョンを持って、長く働ける働き方を選んでください。

トレーナーエージェンシーではパーソナルトレーナーの認定資格であるNSCAの完全攻略ガイドをお配りしていますので、ぜひダウンロードしてください!

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

traineragency

traineragency

traineragency

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料