ヨガインストラクター・西林さきさんのヨガ理論とトレーニング法

ヨガインストラクターとして活躍している西林さきさん。

ヨガインストラクターYouTuberとしても有名で、さまざまな場所で活躍しています。

今回はヨガインストラクターとして西林さきさんが考えるヨガについて詳しくみていきたいと思います。

西林さきさんとは?

西林さきさんとは、現在ヨガインストラクターとして活動しています。

通常のレッスンに加えて、オンラインのレッスンやイベント、YouTube動画など多岐に渡って活動しています。

西林さきさんはヨガについての知識や経験が豊富で、小さい子から年配者までさまざまな年代の人に合わせたヨガのレッスンを提供しています。

ヨガインストラクターとしての西林さきさん

西林さきさんはヨガインストラクターやYouTuberとしても有名ですが、ヨガインストラクターとしての西林さきさんについて、まずは紹介していきたいと思います。

西林さきさんはヨガインストラクターとして、ヨガを日本中の人に広めていきたいという思いから、ヨガについての発信をしていたり活動をしています。

ヨガと言えば女性が多くやられているイメージがありますが、西林さきさんは女性だけでなく、より多くの人にヨガを広めていきたいという思いが強くあるようです。

そのため、西林さきさんは男性のビジネスパーソンや小さい子ども、ご年配者でも参加できるような、幅広い年齢層に合わせたレッスンを日々発信したり提供しています。

YouTuberとしての西林さきさん

続いてYouTuberとしての西林さきさんについて、紹介していきます。

西林さきさんは、ヨガインストラクターYouTuberとしても活躍しており、西林さきさんのYouTubeチャンネル「さきヨガちゃんねる」を運営しています。

西林さきさんのYouTubeチャンネル「さきヨガちゃんねる」は、登録者数が約15万人(2021年8月現在)もいる程の人気のYouTube動画となっています。

西林さきさんのYouTube動画では、お悩み別のヨガやマタニティヨガ、チェアヨガや瞑想法などさまざまなヨガについての動画を発信をしており、その動画はどれもヨガが初めての人にも分かりやすいような内容となっています。

また、ヨガレッスン以外にもストレッチやトレーニングなどの動画もアップされており、ヨガレッスン以外もタメになる楽しい動画がたくさんアップされています。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

西林さきさんのヨガ理論

続きまして、西林さきさんの考えるヨガについてみていきたいと思います。

西林さきさんは、ヨガについてどのような想いをもってヨガについての発信をしているのでしょうか。

詳しくみていきましょう。

西林さきさんの考えるヨガとは

参考記事:ヨガコンシェルジュ・西林さき

参考記事:【西林さき】「いつも愛と感謝の気持ちをもって」ヨガと福祉をクロスオーバーする強く可憐なヨガの天使!

西林さきさんは、とあるインタビュー記事で「私の目標は、ラジオ体操くらいヨガを日本で取組みやすい存在にすることです」と、ヨガについて話していました。

西林さきさんは「日本中の全ての世代へヨガを広めたい」という想いを強く持ち、既存のスタジオだけでなく「子供や高齢者、ビジネスパーソン等々にヨガを発信していく役割を担いたいんです」といった事も話していました。

西林さきさんは、今の日常からヨガを取入れることで+1の幸せを感じてもらうために、ヨガはそのためのツールとして、幅広い年齢層の人に発信をしていきたいとの想いがあるようです。

健康とヨガ

西林さきさんはヨガについて「ヨガはその人の内面が丸裸になるもの」と話していました。

ヨガは座って瞑想をしたり、ヨガのポーズを取って身体を動かしたりしていきます。そのため、適度な運動不足解消にもつながり健康にも良い影響を与えてくれますが、本来のヨガというのはポーズをとる事が目的ではないのです。

身体を瞑想しやすい状態に導くために、身体の無駄なこわばりをとるためにヨガのポーズはおこなわれていきます。

自分の身体に集中し、ヨガのポーズをとりながら身体を動かしていく事で、思考もクリアになり、心にも良い影響を与えてくれるかもしれません。西林さきさん自身も、ヨガを学ぶほど自分自身の心の持ちように変化を感じるようになったとインタビュー記事で話していました。

「ヨガはただの運動ではない。こんなに心にも働きかけられるものなら、これを福祉の世界で活かせないものだろうか?」と考えるようになり、ヨガと西林さきさんが大学時代に学んだ福祉の知識を組合せ、心にもアプローチできるようなヨガのレッスンをしています。

ヨガは身体だけでなく心にも良い影響を与えてくれる可能性を秘めています。

そのため、西林さきさんは自身が学んだ福祉の知識とヨガを組合せ、全世代の人達が心身共に健康になれるように、疲労やストレスの緩和などヨガがセルフケアのツールの一つになるように、ヨガについての発信を続けています。

年齢とヨガ

西林さきさんは、日本中の全ての人にヨガを伝えたいという想いを持って、ヨガインストラクターの活動をしています。

西林さきさんは、ヨガはどの年代にとってもオススメしたいものとなっており、女性だけでなく今では小さい子どもからマタニティの人・子どもをお持ちのママ・ビジネスパーソン・年配者までもが楽しめるよう、年代に合わせたヨガのレッスンや発信をしています。

どの世代にもストレスを抱えていたり、悩みを持たれている人は多くいることでしょう。

西林さきさんはとあるインタビュー記事で、現代社会を生きる子どもたちは、大人と同様にストレスを抱えているという事を話していました。

子どもたちのストレスは心身ともに影響を与えており、西林さきさん曰く、肩こりや人間関係に悩んでいる子どももいるとか。

西林さきさんは「だからこそ、自分の中から発せられている『黄色信号』を受取って、身体と心のコントロールをする力を育てる。そんなサポートが、ヨガを通してできたらと思っています」とも話しており、この事からヨガはさまざまな年代で必要なツールであり、どの年代にも必要な役割があると考えているようです。

ヨガについての理論と実践

西林さきさんはヨガを通して社会を変えていきたいという想いを持っています。

ヨガが心身のケアの一つのツールとして、ヨガをきっかけとしてより良い社会を築いていきたいとの考えを持って、行動しているそうです。

西林さきさんは「ヨガをきっかけとして、みんながほっとできる居場所を自分自身の力で作ることのできる世の中に、一歩ずつ近づけていきたいですね」と、あるインタビュー記事で話していました。

ヨガをすることで自分に意識が向き、より身体の声や心の声に耳を傾けやすくなっていきます。

その小さな気づきに意識を向ける事で、より良い状態に、自分で自分をケアできるようにもなっていきます。

コロナ禍で心や身体の健康が注目されている世の中でもあり、そうした中だからこそ、ヨガは今の現代社会にとって必要なものなのではないかと思います。

西林さきさんのヨガの内容

続きまして、西林さきさんのヨガの内容について紹介していきます。

西林さきさんのYouTubeチャンネル「さきヨガちゃんねる」では、さまざまなヨガのレッスン動画がアップされています。

西林さきさんのYouTube動画を参考に、お悩み別のヨガについて紹介します。

身体の柔軟性をあげるヨガ

まず最初は、西林さきさんが教える長座前屈のポーズについて紹介します。

長座前屈のポーズは、ヨガのポーズの一つでもあります。

長座前屈のポーズが苦手、又はできないといった人は、太ももの裏側の筋肉の硬さが原因の一つにあります。

太ももの裏側が硬い・脚の柔軟性をあげたい人は、西林さきさんが教える次の方法を試してみてください。

1.両膝を軽く曲げて座っていきます

2.その状態から両手でつま先をつかみ、お尻を後ろに歩かせながら両脚を少しずつ伸ばしていきます

3.太ももの前とお腹をできるだけ離さずにし、伸ばせる位置まできたら、そこで30秒間キープをしていきます

無理にポーズを取ろうとせずに、今の伸ばせる範囲で、ふくらはぎから太ももの裏側にかけてゆっくりと伸ばしていきましょう。

この方法を続けていく事で、太ももの裏側の筋肉が柔らかくなり、少しずつ長座のポーズがやりやすくもなっていきます。

詳しくは、西林さきさんのYouTube動画も参考に実践してみてください。

心を整えるヨガ

参考動画:【癒しの呼吸】日頃の疲れやイライラをなくして自律神経を整えるための呼吸法

次に西林さきさんが教える「日頃の疲れやイライラをなくして自律神経を整えるための呼吸法」について紹介します。

西林さきさんのYouTube動画によると、イライラしたり疲れやすくなっているのは、自律神経が乱れている事が原因の一つにあるそうです。そうした時は、リラックス呼吸をすることで自律神経系を調整することができ、イライラ解消にもつながっていくと動画で解説しています。

1.楽な姿勢をつくっていきます ※あぐらや椅子に座った姿勢でも構いません

2.姿勢がつくれたら、まずはゆっくりと鼻から息を吸ったり吐いたりを繰返していきます

3.今度は鼻から息を吸うときに4カウントかけて息を吸い、吐き出す息は8カウントかけてゆっくりと吐き出していきます

4.この呼吸を1分間行っていきます

吐く息をゆっくりと長くおこなっていくこの呼吸法は、1分間行うだけでも気持ちが落着き、身体が自然とリラックスしやすくなっていきます。

もっと詳しく知りたい人は、西林さきさんのYouTube動画を参考にしてみてください。

リフレッシュのためのヨガ

参考動画:【朝ヨガ】寝起きにオススメ!背中ほぐしヨガ

次に、西林さきさんが教える「寝起きにオススメ!背中ほぐしヨガ」について紹介します。

朝ヨガをおこなうことで、気分がスッキリしたりリフレッシュ効果も期待できます。寝ながらできるためヨガ初心者にもオススメですので、朝から気持ちをリフレッシュさせたい人は、次の方法を試してみてください。

1.身体を寝かせた状態からスタートしていきます

2.両手を頭の上で組み、吸う息で全身を伸ばし、吐く息で身体の力を緩めていきます

3.頭の上で手を組んだまま上体を右側にスライドさせていきます

4.両脚をそろえ右側にずらしていきます。もしくは、左脚を右脚の上にのせてキープをしていきます

5.身体でくの字を描くようにしながら、ゆっくりと呼吸を繰り返し、反対側も同様におこなっていきます

6.終わったら両手は楽な位置に置いて、両膝を立たせていきます

7.息を吸い、次の吐く息で両膝を右側に倒していきます

8.倒しきったら膝とは反対側に顔を向けて、キープしていきます ※この時、両肘を顔の横に曲げながら両膝を倒しても構いません

9.数呼吸キープをしたら、反対側も同様におこなっていきます

身体を伸ばす方法

参考動画:【背中の凝りは万病の元!】ガチガチに固まった背中をほぐして楽になる!背中ストレッチ【肩こり解消】

次に、西林さきさんが教える「ガチガチに固まった背中をほぐして楽になる!背中ストレッチ」について紹介していきます。

スマホを多くみる人・デスクワーク中心の人・猫背姿勢の人は、背中の筋肉が凝り固まっている可能性があります。ずっと同じ姿勢でいると背中の筋肉も固まりやすくなり、肩凝りや身体のだるさなど身体の不調が起きる原因にもなってしまいます。

もし今そのような不調がある人は、次の方法を試してみてください。

1.マットや床の上に四つん這いの姿勢をつくっていきます

2.次の吐く息で背中を丸め、吸う息で胸とお腹を反らせ目線は天井の方を見上げていきます

3.この動作を自分の呼吸に合わせて繰返し動いていきます

背中の筋肉をほぐしていく事で背骨の動きも良くなっていきます。背骨の周りには自律神経が通っており、背中の筋肉をほぐして背骨が柔らかく動くことで、自律神経を整えてくれる効果も期待できます。

猫背の人やデスクワーク中心の人などで身体の不調が気になる人はぜひ、西林さきさんの動画も参考にしながら今回紹介した動きを試してみてください。

西林さきさんオススメの股関節を柔らかくする方法

参考動画:3つのエクササイズで誰でも180度開脚が目指せる方法【身体が柔らかくなる】

最後に、西林さきさんが教える「3つのエクササイズで誰でも180度開脚が目指せる方法」について紹介します。

開脚のポーズは、ヨガをされた事がある人にとっては憧れのヨガポーズの一つではないでしょうか。

脚を横に開いた開脚のポーズは、身体が固い人にとっては難しいポーズの一つでもあります。

開脚のポーズができるようになりたい人は、西林さきさんが教える次の方法を試してみてください。

やり方として、西林さきさんは三つのエクササイズをおこなう事を推奨しています。

まず一つめは、股関節をほぐす事です。

1.マットや床の上に両脚を開いて座っていきます

2.右脚の太ももあたりに両手を置いて、脚をゆらゆらと左右に揺らしていきます ※この時脚の力はなるべく抜いて、手の力だけで股関節から脚を揺らしていくようにしていきましょう

3.反対側も同様におこなっていきます

二つめは、両脚を開いたまま骨盤を前後に動かしていきます

やりずらい人は、両膝を軽く曲げながら骨盤を前に倒したり後ろに倒したりおこなっていきましょう。

三つめは、四つん這いの姿勢をつくりその姿勢から足と足を近づけて上体を前に移動させたり後ろに引いたりしていきます。余裕がある人は、両膝をもう一つ広く開いておこなっていきましょう。

より詳しく知りたい人は、西林さきさんの動画をチェックしてみてください。

西林さきさんの活動内容

続きまして、西林さきさんの活動内容についてみていきたいと思います。

YouTubeでの活動やメディア出演など、西林さきさんのヨガインストラクターとしての活動内容について紹介していきます。

著書・出版物

西林さきさんはVOUTIQUEというweb上の電子ブックを作成しており、そちらの電子ブックには西林さきさんについての内容がまとめられています。

VOUTIQUEは、スマートフォンや PCなどを使用して、自分で簡単に電子ブックを制作したり公開できるプラットフォームとなっています。

西林さきさんについてのプロフィールはもちろんヨガに対する想いやこれからの願望などについても記載されていますので、気になる人はチェックしてみてください。

SNS・メディアやイベント出演歴など

西林さきさんは、ヨガインストラクターとしてSNSでの活躍やメディアでの出演歴があります。

SNSでは、YouTube・TikTok・Instagramなどを主におこなっており、ヨガについての情報発信をしています。

YouTubeでの「さきヨガちゃんねる」は登録者数も多く、人気のヨガ動画となっており、ヨガインストラクターYouTuberとしても有名な一人となっています。

また、メディア出演歴では、元k-1世界チャンピオンの魔裟斗選手が司会を務めるBSフジのテレビ番組「美BODYサロン」のレギュラーとして出演した実績があります。

アンバサダーとしての活動

西林さきさんは、FiNCアンバサダーの一人でもあります。

FiNCといえば、フィットネスアプリとして有名なアプリです。

体重管理が出来たり健康やダイエット情報などが見れるアプリです。

西林さきさんの人となり

ヨガインストラクター西林さきさんと言えば、可愛らしくまた柔らかい雰囲気を持った人のイメージがありますが、普段の西林さきさんはどんな感じの人なのでしょうか。

詳しくみていきましょう。

内気な小学生がリレーの選手をきっかけに!?

ヨガインストラクター西林さきさんは、小さい頃はとても内気な性格だったそうです。

今ではレッスンやイベントなどで表舞台に立つ機会が多くある西林さきさんですが、最初からそのような性格ではなかったそうです。

西林さきさんが変わるきっかけになったのは、小学生のリレーの選手に選ばれた時だといいます。

ずっと内気な性格の西林さきさんでしたが、小学校高学年からリレーの選手に選ばれた事をきっかけに、どんどん性格が明るくなっていったとか。

学級委員を務めたり、高校時代にはダンス部の部長を務めていたり、色々な事にチャレンジするようになっていったそうです。

気に入ったものにはとことんハマる!?

参考記事:西林さき「ヨガを日本で『ラジオ体操』のように普及させることが目標です!」

ヨガインストラクター西林さきさんの性格は、一度ハマるとハマりやすい性格の持ち主のようです。

以前海外旅行に行った際、海外旅行の魅力に気付き3か月後にはまた同じ場所を訪れてしまったといったエピソードもあります。

一度好きなものの魅力に気づき、その魅力にとことんハマってしまう性格というのは、今の西林さきさんのヨガについての活動にも現れていると感じとれるでしょう。

ずっとヨガを続けていたり発信が出来ているのも、西林さきさん自身がヨガが本当に大好きで、ヨガの魅力を理解しているからこそできるものでもあります。

西林さきさんがハマるととことん熱中する性格というのは、西林さきさんがヨガについてのさまざまな知識や経験を持っている事などからも伝わってきます。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

まとめ

西林さきさんは、ヨガインストラクターとして人気があります。

多くのレッスン経験を持ち、イベント・メディア出演・ヨガインストラクターYouTuberなど多方面で活躍しています。

人気があるのは西林さきさんの人柄があってこそ。

YouTube動画だけでなく、オンラインレッスンなども積極的におこなっているようなので、西林さきさんのレッスンを直接受けてみたい人はぜひチェックしてください。

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

YUMI

YUMI

YUMI

某情報誌とサイトの編集者として15年以上勤務し、自身も編集者時代からダイエットとリバウンドを繰り返した経験を持つエディター兼ライター。現在はダイエット関連の記事を400本以上担当しつつ、3児の母として日々育児に奮闘している。

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料