サマースタイルアワード(SSA)とは?歴史・歴代チャンピオンや審査基準まで詳しく解説

健康増進や体力向上、見た目を引き締めるボディメイクなど、さまざまな目的・目標を持ちトレーニングを始める人や、フィットネスに興味を持つ人が増えています。トレーニングを始めると耳にする機会がある「フィットネス競技大会」。日本にはさまざまな大会が存在します。その中でも、健康的なたくましさや女性らしさを重視した「サマースタイルアワード(略称SSA)」についてご紹介します。歴史や魅力、豊富なカテゴリーとその審査基準についてや歴代チャンピオンまで、サマースタイルアワードについて詳しく解説します。

サマースタイルアワードとは

サマースタイルアワード(通称サマスタ/SSA)とは、健康的でたくましい「サマースタイルアワードにおいてその夏が1番似合う男性・女性を決める日本国内のフィットネス競技大会」というコンセプトで開かれるフィットネス競技大会です。バラエティ溢れるさまざまなスタイルや年齢などの分野に加えて身長別のカテゴリーもあるため、自分にぴったりのスタイルに挑戦できる魅力的な大会です。

サマースタイルアワードの歴史

サマースタイルアワードは2015年に大会開催スタート。俳優や元総合格闘家、鍛え上げられた肉体美を持つ金子賢氏が実行委員会代表として大会をプロデュースしました。金子氏は、2014年に年齢別のフィットネス競技大会「ベストボディジャパン」にて競争率の高い東京予選で優勝、本戦の日本大会で準優勝と華々しい成績の持ち主。そんな彼の立上げたサマースタイルアワードは2015年の初大会から回数を重ねる毎に盛上がりを見せています。

サマースタイルアワードの理念

フィットネス業界の盛上がりが加速する日本。健康維持や見た目の綺麗さ、かっこよさなどさまざまな目標を持って身体作りに興味を持つ人が増えています。

サマースタイルアワードは

「トレーニングの文化、身体作りの文化を通して健康に対する意識や個々の自信や目標を持つことの素晴らしさをもっと日本の方々に知って頂きたいという思いから企画いたしました」

このようなコンセプトのもと開催されています。

海・バーベキュー・アウトドアなどの屋外で肌の露出が増える夏。この夏という季節を多くの人が楽しめるように。という願いが込められています。

サマースタイルアワード大会の特徴

①カテゴリーが豊富

年齢と性別だけでなく、サマースタイルアワードは豊富なカテゴリーが用意されています。18歳までの現役高校生向け部門・親子で一緒に参加できる親子モデル部門・職業別に参加できる部門など挑戦できるカテゴリーが多いことが特徴です。

②身長別の部門がある

男性

・スポーツモデル(ビースティ)

・スタイリッシュガイ

女性

・ビキニ(ベティ)

・ビューティーフィットネスモデル

・ビキニモデル+40部門

上記の部門で身長毎にエントリーをすることができます。

※出場人数によってクラス分けあり

身長が低いから・・・と諦めていた人も参加しやすいのもサマースタイルアワードの特徴の1つです。

③3位以内に入賞で賞金獲得

サマースタイルアワードでは、3位以内に入賞すると賞金を獲得できます。実は、賞金が出るフィットネス競技大会はとても珍しいです。賞金の詳細は公式ホームページで確認することができます。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

大会カテゴリー

サマースタイルアワードのカテゴリーは、年齢・性別・身長・職業とバラエティ豊かに設定されています。筋肉量だけでなく、全体のバランスや夏らしい雰囲気を大切にしているカテゴリーもありますので、自分に合ったカテゴリー選びも重要です。

男性向けカテゴリー

筋肉量よりも全体のバランスを重視するスタイリッシュガイ部門・夏の風物詩であるサーファーをイメージとしたサーフモデル部門・筋肉量と脂肪の絞り具合、ポージングでの振舞いを重視したフィジーク部門などのカテゴリーがあります。規定の三角水着を着用するカテゴリーやサーフパンツを着用するカテゴリーに加え、デニムパンツを着用しお洒落さやかっこいいかどうかも審査対象になるデニムモデル部門は、トレーニング歴が浅くて不安な人や競技が初めての人も参加しやすい部門です。

女性向けカテゴリー

女性向けのカテゴリーでは、ビキニ水着を着用するベティ部門・ヴィクトリア部門・ビキニモデル部門と代表の金子氏が考案したモノキニを着用するビューティーフィットネスモデル部門に大きく分けられます。モノキニとは、前から見たらワンピース水着のように、後ろから見たらビキニ水着のように見える水着のこと。過度に脂肪を落としたガリガリの身体ではなく、健康的で美しい身体を審査基準とします。また、部門によって力強さやしなやかさなどが求められたりと、ポージングも部門毎に異なることが特徴です。

新人類

18歳以上の男女を対象に、決勝のみの1ステージで審査をするカテゴリーです。規定ポーズは男性はビースティ・女性はベティと同様ですが、服装や審査基準がバラエティ溢れる9種類のカテゴリーに分けられます。総務や営業などの会社員を対象にしたサラリーマン部門・看護師や助産師などの医療従事者を対象にした医療系部門・18歳以上の消防職員を対象にしたファイヤーマン部門といった職業別に参加資格がある部門もあります。パーソナルトレーナーやインストラクターを対象としたトレーナー部門では職業を活かした肉体美が披露されています。

Wエントリー

サマースタイルアワードは、Wエントリーといって2つの部門にエントリーをすることが可能です。自分の身体がどのカテゴリーに向いているのか困った際にはWエントリーをすることが推奨されています。ステージに上がり、短時間で自分の良さを披露するコンテストでは場数を踏む事や雰囲気などの場慣れも必要不可欠です。大会に慣れるためにWエントリーしたり、せっかくの出場を楽しむためにWエントリーするのも良いでしょう。

サマースタイルアワードの大会の審査基準とは?

サマースタイルアワードでは、筋肉量や脂肪量に加え、ボディラインのバランスや舞台上での自信に満ちあふれたパフォーマンスなどそれぞれの部門毎に審査基準が設けられています。審査基準は公式ホームページで確認することができます。明確に基準や見るポイントが示されているので、身体づくりやポージングの練習も万全の状態で臨むことができます。

男性向けカテゴリーの審査基準

サマースタイルアワードには豊富なカテゴリーが用意されており、それは男性向けのカテゴリーにも言える事です。

男性向けのカテゴリーのそれぞれの審査基準についてみていみます。

 ・スポーツモデル(ビースティ)部門

  • 全体的な印象・肉体の発達状態・バランスの取れたスタイル
  • 自信に満ちた堂々とした舞台上のパフォーマンス
  • 上半身の発達(肩・胸(上部・下部)・背中(上背・下背)・腕の発達)
  • 腹筋がしっかりと割れているか
  • 大腿の発達(四頭筋のそれぞれのカットが見えている)
  • 各部位のバランス・絞れていること・筋肉のアウトラインとカットが出ている

 ・フィジーク部門

  • 全体的な筋肉量(ビースティ部門よりもかなりの筋肉量が必要)
  • 背中のVシェイプ・絞りが身長と合っているか
  • 男らしさと勇ましさの中に落着きも感じられるステージパフォーマンス
  • 静止するポージングと動きながら見せるムービングを重視

 ・スタイリッシュガイ部門

  • 審査基準はビースティ部門と同様

※ビースティほどの筋肉量は必要としない

 ・サーフモデル部門

  • 全体的な印象・サーフパンツが似合っているか、トータルバランス
  • ボディビルのような筋肉量ではなく、サーファーをイメージしたスタイル
  • サーフパンツでのあるべき姿を追求したお洒落でかっこいい姿
  • 脚は審査に含まれない

 ・ヘラクレス部門

  • 審査基準はビースティ部門と同様

※37歳以上の男性対象

 ・デニムモデル部門

  • 全体的な印象・デニムジーンズが似合っているか・トータルバランス
  • ボディビルのような筋肉量ではなく、トレーニングで鍛えられた身体
  • 堂々としたステージングやお洒落でかっこいい姿
  • 脚は審査に含まれない

 ・甲子園部門

  • 高校生年代での身体の成長に合った筋肉の発達具合・全体的な絞り具合

 カレッジ部門

  • 全体的な印象・バランスの取れた肉体の発達
  • 自信に満ちた堂々とした舞台上のパフォーマンス

それぞれの部門に合った身体の仕上がりやステージ上でのパフォーマンスが求められます。夏が似合うかっこよさやトレーニングによる肉体美を自信を持ってステージングすることが重要です。

女性向けカテゴリーの審査基準

ここは女性のカテゴリーについての審査基準を解説していきます。

 ビキニ(ベティ)部門

  • 全体的な印象・肉体の発達状態・バランスの取れたスタイル
  • 自信に満ちた堂々とした舞台上のパフォーマンス
  • メイク・ヘアーを含めた女性らしさ・セクシーさ
  • 全体的に脂肪が少なく引締まった身体
  • 腹筋はシックスパックではなく、アブクラックス(縦の線が3本入ること)
  • 肩・ヒップ・太ももはしっかりとしたアウトラインが見えることが好ましい
  • フロントとバックのVシェイプ・サイドポーズのSシェイプ

 ビューティーフィットネスモデル部門

  • 健康的かつ魅力的で美しいスタイル・ルックスを重視
  • 全体的な印象・肉体の発達状態・バランスの取れたスタイル
  • 自信に満ちた堂々とした舞台上のパフォーマンス
  • メイク・ヘアーを含めた女性らしさ・セクシーさ
  • 肩・ヒップ・太ももは丸みのあるアウトライン見えることが好ましい
  • ベティ部門ほどの筋肉量や力強いポージングではなく、女性らしさやしなやかさ

 ビューティーフィットネスモデル+40部門

  • 審査基準はビューティーフィットネスモデル部門と同様

   ※40歳以上の女性対象

 ビキニモデル部門

  • 全体的な印象・肉体の発達状態・バランスの取れたスタイル
  • 自信に満ちた堂々とした舞台上のパフォーマンス
  • メイク・ヘアーを含めた女性らしさ・セクシーさ
  • 体脂肪率13%前後が理想
  • 肩・ヒップ・太ももはしっかりとしたアウトラインが見えることが好ましい
  • フロントとバックのVシェイプ・サイドポーズのSシェイプ
  • トレーニングや食事による女性らしくバランスの取れたスタイル

   ※ベティほどの筋肉量は必要としない

 ビキニモデル+40部門

  • 審査基準はビキニモデル部門と同様

   ※体脂肪率は15%程度が望ましい(14.9%は下回らない)

 ヴィクトリア部門

  • 審査基準はベティ部門と同様

   ※37歳以上の女性対象

女性向けカテゴリーでは、それぞれの部門に合った身体の仕上がり、ステージ上でのパフォーマンス時にセクシーさや女性らしさをポージングで表現することが重要です。

新人類の審査基準

新人類のカテゴリーは職種などの多彩なジャンルの細かいカテゴリーに分類されており、それぞれに審査基準が設けられています。

それぞれのカテゴリーの審査基準をみていきましょう。

 ダイエットモデル(女子)

  • 体脂肪率の目安は18%
  • 女性の健康美・夏に向けて水着を楽しく着こなせるボディメイク
  • 筋肉重視ではなく、全体のバランスやウエストのくびれ・ヒップの丸みを評価

 障がい者(男女)

  • 自身の可能な範囲でトレーニングをしていること
  • 男女ともにバランス良く筋肉が発達していること

 サラリーマン(男子)

  • 総務・営業・広報など「会社員」の男性
  • 審査基準はビースティ部門と同様

 医療系(女子)

  • 医師・看護師・助産師・管理栄養士・歯科衛生士・医療事務・薬剤師など「医療系」の女性
  • 審査基準はベティ部門と同様

 ファイヤーマン(男子)

  • 18歳以上の消防職員
  • 審査基準はビースティ部門と同様

 トレーナー(男女)

  • パーソナルトレーナー・ヨガやピラティスのインストラクターをしている男女
  • 男性の審査基準はビースティ部門と同様
  • 女性の審査基準はベティ部門と同様

 親子モデル(親子)

  • パパとママはきちんと絞れていて、なおかつ筋肉が発達しているか
  • 小学生以下の子どもは笑顔とパフォーマンス

 ペアモデル(男女)

  • 男女ともにバランスよく筋肉が発達しているか

 フィットネスモデル(女子)

  • 過度な絞りは厳禁で健康的な身体であること
  • 自分に合ったフィットネスウェアを着用し、ウェアから脂肪がはみ出ないくらいが目安
  • ビューティーフィットネスモデルやビキニモデルに比べ、筋肉量および質感がライトな仕上がりであること

新人類の部門は決勝の1ステージのみ。1回のみのステージパフォーマンスを想像すると緊張感が増しますが、ユニークな部門が多いので自分に合ったステージを楽しむことができます。

サマースタイルアワードの歴代チャンピオン・入賞者

有名人も多く参加しているサマースタイルアワード。歴代のチャンピオンや入賞者をご紹介します。※敬称略

参考:サマースタイルアワード・RESULT

男性チャンピオン

 スポーツモデル(ビースティ)部門(オーバーオールチャンピオン)

2020年 漆畑 ヴィクトル

2019年 漆畑 ヴィクトル

 フィジーク部門

2020年 石川 雄二

2019年 伊佐 真吾

 スタイリッシュガイ部門(オーバーオールチャンピオン)

2020年 織田 悠樹

2019年 中村 俊太郎

2018年 渡辺 郁也

 サーフモデル部門

2020年 木田 裕大

2019年 木田 裕大

 ヘラクレス部門

2020年 今野 智志

2019年 今野 智志

2018年 佐藤 晃一

2019年秋に開催された ROOKIE CHALLENGE CUPでは、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの武知海青さんがスタイリッシュガイ部門のトールクラスとオーバーオール優勝を果たしました。

女性チャンピオン

 

 ビキニ(ベティ)部門

2020年 射手矢 味香

2019年 堀田 愛

 ビューティーフィットネスモデル部門

2020年 原島 さみら

2019年 藤野 真奈美

2018年 松岡 温子

 ビューティーフィットネスモデル+40部門

2020年 葛西 香織

2019年 堀内 美紀

 ビキニモデル部門

2020年 吉岡 里央奈

2019年 迫田 里奈(オーバーオールチャンピオン)

 ビキニモデル+40部門

2020年 山内 やよい

 ヴィクトリア部門

2020年 丸山 美乃里

2019年 金光 伸恵

2018年 太田 裕子

2016年の東京大会では、ベティー部門でモデルのゆんころさんが優勝。その後の決勝大会のFINALでは、準優勝の成績を収めています。

新人類

 ダイエットモデル部門

2020年 平井 美穂

2019年 高嶋 彩乃

 障がい者部門

2020年 三澤 恭子

 親子モデル部門

2020年 山元 あゆみファミリー

2019年 加藤 佳子ファミリー

 ・ペアモデル部門

2020年 五十嵐 健太/緒方 友莉奈

2019年 玉手 雅也/犬童 美乃梨

2019年の新人類では、恵比寿マスカッツの七海ティナさんが、パーツモデル部門とビューティーフィットネスモデル部門でそれぞれ3位以内入賞と好成績を収めました。

大会スケジュール・参加方法

さまざまなカテゴリー・部門があるサマースタイルアワードは、フィットネス競技大会が初めての人も参加しやすい大会です。コロナ禍のため例年と多少スケジュールが変わっていますが、1月〜6月を上半期・7月〜12月を下半期として紹介します。では、2021年のスケジュールと参加方法をみていきましょう。

2021年上半期スケジュール

・2021年4月24日土曜日 SPRING CUP(東京予選)/東京RCC(※)

・2021年5月16日日曜日 名古屋予選/名古屋RCC

・2021年6月20日日曜日 関西新人類

・2021年6月27日日曜日 新人類

※ROOKIE CHALLENGE CUPの略

2021年下半期スケジュール

・2021年7月25日日曜日 東京予選/東京RCC/JAPAN PRO CHAMPIONSHIP

・2021年7月31日土曜日 大阪予選/大阪RCC

・2021年9月12日日曜日 横浜予選/横浜RCC

・2021年9月18日土曜日 東北予選/東北RCC

・2021年10月24日日曜日 東海帝王(名古屋予選)/名古屋RCC

・2021年10月31日日曜日 福岡予選/福岡RCC

・2021年11月7日日曜日 埼玉予選/埼玉RCC

・2021年11月23日火・祝 RCC

・2021年12月11日土曜日 NOVICE

・2021年12月12日日曜日 決勝大会/PRO戦

参加方法

各大会のエントリーは公式ホームページからおこなうことができます。まずは全国各地で開催される予選大会にエントリーします。各予選大会で上位入賞すると決勝大会へ駒を進めることができます。エントリー期間や審査基準についてはホームページに記載されているので、チェックしておきましょう。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

まとめ

空前のフィットネスブームの日本でさまざまなフィットネス競技大会が開催されています。その中でも、サマースタイルアワードはカテゴリーが豊富にあることでチャレンジしやすい大会であり、審査基準もそれぞれ明確に示されています。

大会コンセプトである、健康に対する意識や個々の自信や目標を持つことの素晴らしさは、トレーニングが習慣化し、目標=大会があることでより感じることができるはずです。健康的かつ全体のバランスの良さが求められるサマースタイルアワード。そんなサマースタイルアワードで心身共に充実した日々を目指してみてはいかがでしょうか。

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

YUMI

YUMI

YUMI

某情報誌とサイトの編集者として15年以上勤務し、自身も編集者時代からダイエットとリバウンドを繰り返した経験を持つエディター兼ライター。現在はダイエット関連の記事を400本以上担当しつつ、3児の母として日々育児に奮闘している。

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料