トレーナー専門学校/スクール

人気ストレッチトレーナースクール・教室を11カ所紹介!

肩こり・腰痛が男女共通して、体の悩みに関する1位、2位となっており、ストレッチの需要が高まっています。

パーソナルトレーナーとしてストレッチの技術を正しく身に付けるためには、解剖学の専門知識が欠かせません。

ここで最もおすすめなのが、大学や専門学校よりも短期・安価で学べるストレッチスクールに通うこと。

今回は、ストレッチに強いトレーナーを目指せる養成スクールを紹介します。

記事の目次
1.人気ストレッチトレーナースクール・教室を11カ所紹介!
2.Dr.Training Project(ドクタートレーニングプロジェクト)
3.ストレッチトレーナー学院
4.メディカルグローアップアカデミー(MGA)
5.カラダメンテ養成スクール
6.ノバストストレッチ協会
7.日本ウェーブストレッチ協会
8.日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会
9.OCL ストレッチ
10.日本ストレッチング協会
11.スーパーストレッチ ボディフィックス
12.シンデレラストレッチ協会
13.スクール卒業後の進路は?
14.ストレッチトレーナーに関する無料相談はこちら

人気ストレッチトレーナースクール・教室を11カ所紹介!

全国にある人気ストレッチトレーナー養成スクール・教室を紹介します。

スクール名 エリア 特徴
Dr. Training Project 東京 MLBのトップアスリートをケアしてきたストレッチ技術が学べる
日本ストレッチトレーナー学院 東京 「ストレッチトレーナー資格」「適正姿勢指導士資格」を目指せる
メディカルグローアップアカデミー(MGA) 東京 Dr.トレーニング代表の山口元紀氏が監修。単位制で希望時間に通える
カラダメンテ養成スクール 東京 国際ボディメンテナンス協会が発行する資格取得が可能
ノバストレッチ協会 名古屋 『NOVAST®』の商標を名刺や店舗に自由に使用可能などの特典付き
日本ウェーブストレッチ協会 東京 ACミラン公式トレーナーも愛用する器具を使ったストレッチが学べる
日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会 東京 NESTA日本支部設立参画理事の松井薫氏の技術を学べる
OCL ストレッチ 東京 関節を正しい位置に戻す「整体効果のある」ストレッチを学べる
日本ストレッチング協会 埼玉 パートナーストレッチングの基本・リスク管理・代償動作などを学べる
スーパーストレッチ ボディフィックス 名古屋
札幌
Bodyfixが認定する『Bodyfixer』の資格取得が可能
シンデレラストレッチ協会 静岡 認定後には協会の講座にて、講師としても活躍できる

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

Dr. Training Project(ドクタートレーニングプロジェクト)

アメリカの国家資格保持者から、トップアスリート相手の現場経験で磨かれた確かなストレッチスキル、理論を学ぶことができるのが最大の特徴であり、軟部組織リリース&ストレッチコースがストレッチに特化したコースになります。

●Dr. Training Projectの3つの特徴

・毎年、世界の最新業界情報をアップデート

・臨床経験に基づいたストレッチが学べる

・アメリカでしか取得できないトレーナー国家資格取得者による技術指導

ストレッチの知識や技術を身に付けたい方、トレーナー未経験者向けに、身体とストレッチの基礎知識、トレーニングとストレッチの関係性などを学習します。

日本ストレッチトレーナー学院

日本で初めてストレッチ専門店を生み出した、兼子ただしさんのストレッチトレーナースクールです。

専門家による生理解剖学の授業、熟練のストレッチトレーナーによる施術指導で、全くの未経験者や初心者でもわかるよう丁寧に徹底的に学習を進めていくことを掲げています。

●日本ストレッチトレーナー学院の3つの特徴

・就職サポート、経営に関する指導、活動方法のマネジメントなど、卒業後のフォローが充実している

・全く初心者でもわかる内容と徹底指導

・学費はクレジットorローン決済も可

「ストレッチトレーナー資格」を設けており、肩こりや腰痛をストレッチで改善するための方法論、身体全体をケアするストレッチ法の習得ができます。

他には心理学的な視点に着目した、モチベーション向上を目指すメンタルコーチングなどの講座を受講することも可能です。

メディカルグローアップアカデミー(MGA)

ミスワールドの日本代表のトレーニングにも導入されているなど、実績が豊富な組織です。

●MGAの3つの特徴

・100種類以上のパートナーストレッチが学べる

・少人数でしっかり学べる

・MLBチームの元トレーナー監修の技術が学べる

ストレッチ単科コースは基礎、応用各40時間ずつの講座があり、それぞれ別料金で受講が可能です。

また、同じ団体が認定するパーソナルトレーニング資格もあるので、ストレッチ習得後のスキルアップとして挑戦することができます。

カラダメンテ養成スクール

「パーソナルストレッチトレーナーコース」がストレッチに特化した内容となっており、レベルなどによってさらに4つのコースに分かれます。

●カラダメンテ養成スクールの3つの特徴

・全身40部位の筋肉に対するストレッチ法を、さまざまなストレッチテクニックを交えながら学習できる

・オンライン動画で復習できるなど、初心者でも学習を進めやすい環境が整っている

・筋肉に対する触診法、姿勢のチェックと改善方法のスキルが学べる

●ストレッチトレーナー資格コース

ベーシック
アドバンス
マスター

●ストレッチ+パーソナルトレーナーCPT60資格コース

ノバストストレッチ協会

愛知,ストレッチスクール,ノバスト協会

ノバストレッチ協会の講座は主に名古屋で開催されていて、理学療法士が監修するストレッチ講座の主催団体です。

協会のコンセプトを理解するとともに、確かなストレッチスキルの理解、習得を重視します。

●ノバストレッチの3つの特徴

・傘下の教室で活動ができるトレーナー認定資格の取得ができ、さらなる学習の継続を目指せる

・講座修了後もメルマガ受信やコミュニティ参加により継続的な学習が可能

・国家資格取得者が監修

インストトラクターコース
トレーナーコース
マスターコース:スクールまで直接お問い合わせください

日本ウェーブストレッチ協会

JWSA NPO法人日本ウェーブストレッチ協会は、「ウェーブリング」という器具を使った指導を行う「ウェーブストレッチオフィシャルトレーナー」を養成しています。

●ウェーブリング協会の3つのポイント

・特殊な器具を用いた認定トレーナー資格を目指せる

・肩こり・腰痛・姿勢など機能改善から転倒予防やダイエットまでを目的にした指導ができるようになる

・イタリアの有名サッカーチームでトレーナー経験のあるトレーナーも取り入れている技術が学べる

パーソナルトレーナーの方におすすめのコースは「ベーシックインストラクターコース」。

ベーシックインストラクターコースには1と2があり、2を修了するとアドバンスコースやマスターコースを目指すことができます。

日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会

任天堂「WiiFitシリーズ」トレーニング監修の松井薫氏が理事をしている日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会。

●日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会の3つのポイント

・機能解剖学やバイオメカニクス、筋生理学やスポーツ医学など、幅広い専門知識の習得レベルに応じている

・対象者に応じたストレッチパターンの考案やプログラミング、各種傷害の評価に基づく指導ができるようになる

・資格には3つの段階があり、レベルに応じたスキルアップが可能である

OCL ストレッチ

ストレッチトレーナーに必要な知識を1日で身につけることが目的の講座です。

●OCL ストレッチの3つの特徴

・ストレッチトレーナーに必要な、体についての知識や、1日で効果が得られる

・開業してからの集客方法、口コミの生み方、リピート戦略などのアフターフォローについても1日でしっかりと学べる

・柔道整復師の国家資格取得者が指導している

【費用】

スクールまで直接お問い合わせください

日本ストレッチング協会

ストレッチを用いて他者をサポートしたいと考えている、介護支援者や教員の方などを幅広く対象として活動しています。

●日本ストレッチング協会の3つのポイント

・機能解剖学やバイオメカニクス、筋生理学やスポーツ医学などといった、幅広い専門知識の習得が目指せる

・4種類の資格で段階に応じたレベルアップが可能

・最短1日で資格取得が可能

ストレッチ実施のための情報と活動の場を与えることで、地域社会貢献につなげること、また活気ある社会づくりに役立てることを目標にしています。

認定資格は4種あり、初級であるストレッチングトレーナーセルフ(JSA-CSTS)では、1人で行うベーシックなセルフストレッチングの実施、その指示、指導、リスク管理や代表的な傷害等に対する知識などの実践的能力を習得します。

JSA-CSTS(ストレッチングトレーナーセルフ)
受講料・検定料

JSA-CSTP(ストレッチングトレーナーパートナー)
受講料・検定料

JSA-CSI(ストレッチングインストラクター)
受講料・検定料

スーパーストレッチ ボディフィックス

ボディフィックスのインストラクター養成コースは、指導者としての基礎知識やストレッチ・エクササイズの基本的理論の講義、実技講習・指導実践を行い学んでいただくコースになります。

●スーパーストレッチ ボディフィックスの3つの特徴

・ステージ1とステージ2の講義・実技講習・指導実践修了後、Bodyfixが認定する『Bodyfixer』の資格取得が可能

・数少ない札幌開催!

・比較的安価で受講可能!

ステージ1・ステージ2

シンデレラストレッチ協会

「女性は家庭の職場の社会の太陽である」をスローガンに、女性を中心に心身の健康維持サポートを目的とした活動を行う団体です。身体の歪みを解消し、身体の免疫力を高めるための簡単なストレッチの普及に努めています。

●シンデレラストレッチ協会の3つの特徴

・歪みと不調の関係、内観法、習慣によって悪化した姿勢を整えるストレッチを学べる

・2~3日で修了するケースが多い

・短期間の講座で、要点を絞って学べる

【費用】

受講料・教材費・試験料・認定料

スクール卒業後の進路は?

ストレッチ 女性

スクールを卒業する頃には、高い専門知識と技術を身に付けたトレーナーになっていることでしょう。

その技術と知識を仕事として生かす方法を紹介します。

スタイル1:ストレッチ専門に就職・転職する

ストレッチトレーナーはまだベテラントレーナーの層形成が進んでおらず、トレーナー人口自体も多くはないため、店長等役職へ就ける可能性は高く、現状出世はしやすいと言えるでしょう。

(2)フリーランスや業務委託、出張派遣で請け負う

ストレッチ専門店におけるストレッチは、一回30分から60分として、1回あたりの報酬は3,000円前後が相場とみなされています

業務委託で請け負う場合は、お店によっては固定給を設定している場合もあるようです。

出張派遣の場合は、移動時間も考慮に入れて単価を高くするなどの調整をしないと、十分な収入とならない場合があります。

(3)独立開業する

ストレッチは他のトレーニング、運動系のトレーナー業と違い、ほとんど設備が必要ありません。

身体を傷めないためのマット等があれば十分であり、貸事務所やマンションの一室など、ごく普通の環境で開業が可能です。

ただ、スタッフを雇う場合にはスタッフへの給与支払いが、内装にこだわりを持つ場合には内装や設備に関わる費用も必要になってきます。

スタイル2:独立開業する

(1)フィットネスクラブ・パーソナルトレーニングジム

ストレッチの知識、資格とが付加価値として活かせる職場と言えば、フィットネスクラブやパーソナルトレーニングがあります。

フィットネスクラブではストレッチクラスを開講している場合やオプションのパーソナルトレーニングでストレッチ指導が必要となるケースが考えられます。

パーソナルトレーニングジムの場合、そもそもマンツーマン指導を原則とするストレッチ指導は、内容、指導スキルとも有効的に活用できます。

また、社員やアルバイトとして働くほか、フリーランスや業務委託による請負い業態での働き方も考えられます。

(2)エステ・リラクゼーションマッサージ店

ストレッチのスキルは、健康運動関連業の他、美容業界でも需要の高いスキルです。

姿勢改善や血流促進による代謝アップは、特に美容意識の高い女性に求められる効果でしょう。

そのため、エステやリラクゼーションマッサージ店で、これらの知識が活用できます。

ストレッチそのものの指導というより、美容法として求められているという意識をもって指導しましょう。

併せて、症状に対する治癒回復法としてのマッサージには国家資格が必要となるため、ここに抵触しないよう注意することが必要です。

(3)スポーツ教室やワークショップ

ストレッチ本来の機能の一つは、やはり、運動前後の身体ケアです。

筋肉や関節の柔軟性を上げ、血液の流れを向上させることで怪我や傷害の予防、筋肉の疲労蓄積防止などの効果があります。

最近は趣味としてスポーツを楽しむ週末アスリートも多いことから、スポーツ教室やカルチャースクール、各種の運動や身体機能に関わる場でのセルフケアワークショップ等で、知識と経験を活かすことも可能です。

ストレッチの知識や資格は、ストレッチそのもの以外にも役立てることができます。

美容業界、そして近年人気の高いパーソナルトレーニングと相性が良く、需要が高い点は、今後資格を活かせる機会が増えることが予想できる、良い傾向と言えます。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

トレーナーに関する無料相談はこちら

トレーナーエージェンシーでは、トレーナーになりたい人へのスクール・資格・就職・転職の無料相談を受け付けています。

キャリアアドバイザーはこれまでに大手パーソナルジムや世界的フィットネスクラブでトレーナーとして働いていたので、現場をよく知っているからできるアドバイスができます。

スクール・資格・就職の無料相談はこちら

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

服部拓也

パーソナルトレーナー

服部拓也

大手ジム、整体サロンでのトレーナー経験を持ち、パーソナルトレーナー養成スクール「2nd PASS」を卒業した後にトレーナーとして独立。トレーナーエージェンシーでは、パーソナルトレーナーになりたい人、現役パーソナルトレーナー向けコラムを執筆。ダイエットに悩むお客様、集客に悩むトレーナーの両方の悩みの解決を目指している。

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料