職業 スポーツトレーナー トレーナー向け資格

スポーツトレーナーの年収を「3つのタイプ」で解説!収入をあげるコツも伝授

プロスポーツチームなどで活躍できるイメージのあるスポーツトレーナーのお給料、皆さん気になりませんか?

今回はスポーツトレーナーを3つのタイプに分け、それぞれの給料や平均年齢、役職などを解説します!

スポーツトレーナーになるための試験・資格は?

スポーツトレーナーになるために法律で義務付けられている資格はありません。必ずしも資格は必要ではないのですが、トレーナーとしての実績を証明するためには資格があると安心です。

プロのスポーツトレーナーとなるには怪我の応急処置や、リハビリなど医療の知識が必要になってきます。そのためスポーツトレーナーになるためには、柔道整復師や理学療法士などの国家資格を取得すると有利です。

中には、整骨院や治療院で勤務をする傍ら、スポーツチームのサポートをしてキャリアを積む人もいるようです。

スポーツトレーナーを目指す人は、医療系の国家資格に加えてトレーナー向けの資格を保有することも有効です。トレーナー向けの資格の中でも、特にスポーツトレーナーの分野に特化しているのが「JSPO-AT」と「NSCA-CSCS」です。

この2つの資格を紹介します。

JSPO-AT

JSPO-ATは、日本スポーツ協会が認定するアスレティックトレーナーの資格です。おもに、スポーツ選手の怪我の応急処置や予防のための指導をします。

日本スポーツ協会(JSPO)は、日本の中央競技団体と、各都道府県の体育協会を統括する団体です。日本スポーツ協会に所属するスポーツ団体のトレーナーとして活躍するためには、JSPO-ATが実質必要になると言えるでしょう。

しかし、JSPO-ATは難関資格として知られています。なぜなら、取得のためにはJSPOに所属する競技団体からの推薦が必要だからです。

参考:アスレティックトレーナー – スポーツ指導者 – JSPO

推薦を受けるためには、スポーツ競技団体とのコネクションとトレーナーとしての実績が必要です。取得は難しいものの、トレーナーとしての価値が高まる資格であることは間違いありません。

 

NSCA-CSCS

それに対して、より多くの人が目指しやすい資格がNSCA-CSCSです。

NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)は、アメリカに本部を置くスポーツの教育団体です。世界78か国に会員がいる、世界的に知名度の高い協会です。なかでもパーソナルトレーナーを認定する資格である、NSCA-CPTが有名です。

参考:米国NSCA本部

NSCA-CPTよりさらに専門的な資格であるのが、NSCA-CSCSです。

NSCA-CSCSは、アスリートやスポーツチームを指導対象に、傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした、安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を認定する資格です。

NSCA-CSCSを受験するための条件は、「学位(学士・修士・博士)取得者、または高度専門士の称号の保持者」であることです。

つまり、大学を卒業していればNSCA-CSCSの受験に必要な学歴の条件は満たせるということです。

まだトレーナー向けの資格を持っていない人がこれから目指しやすい資格であるといえます。

 

短期間でNSCA-CSCSの合格を目指す方法

短期間でNSCA-CSCSの合格を目指すには、ただ闇雲に勉強をするだけでは非効率です。

スポーツトレーナーに求められる知識はとても幅が広いものの、NSCA-CSCSには特定の出題傾向があります。試験勉強を効率よくおこなうためには、出題傾向をしっかりと押さえた学習をする必要があります。

トレスクNSCA-CSCS講座は、完全オンライン授業によるNSCA-CSCS対策を専門におこなうスクールです。これから勉強を始める初心者でも3ヶ月でNSCA-CSCSの合格を目指すことができます。

講師を務めるのは、トレスク認定スターコーチの中川氏です。NSCA-CSCSはもちろん、国家資格である柔道整復師を保有しているスポーツトレーナーです。NSCA-CSCSを取得し、現場にでても即戦力になれるためのサポートをしてくれます。

トレスクNSCA-CSCSに資料請求をすると、スポーツトレーナーに必要な知識を身につけてNSCA-CSCSの合格する方法が分かる「NSCA攻略ガイドブック」が無料でもらえます。

NSCA-CSCSを取得しスポーツトレーナーを目指したい人は資料請求をしてみてください。

 

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

スポーツトレーナーのタイプ

サッカーボールと男

一言にスポーツトレーナーと言ってもそのタイプは3通りあります。

  • プロのスポーツ選手やチームと個人契約
  • スポーツジムや企業に在籍して正社員として働く
  • 整体・接骨院で働きながらアマチュアや高校生チームなどと契約

働き方が違えば、求められる能力も収入も千差万別。次からは、それぞれのスポーツトレーナーの収入をチェックしてみましょう!

①プロのスポーツ選手やチームと個人契約したスポーツトレーナーの収入

選手やチームと個人で契約して、身体的なケアや精神面のサポート、トレーニング指導を行う、まさにスポーツトレーナーの王道です。

だからこそその収入は、年収600万〜1,000万、あるいはそれ以上など非常に高いケースが目立ちます。

医学の知識はもちろん、担当するスポーツにも精通していなければならず非常に狭き門です。

またフリーランスとしての活動となり、あなたの評価や担当する選手やチームの成績次第で給料は変わります。

すると当然、その平均年収も大きく異なるわけです。

スポーツトレーナーがしっかり稼げるようになるためには、実績を積まなければなりません。

そのためトップレベルで活躍するスポーツトレーナーの平均年齢は、40代〜50代と高めです。

スポーツチームのトレーナー募集は、求人サイトなどでも掲載されています。

こういった求人情報で求められるのは、基本的に能力や経歴です。

プロのスポーツ選手やチームと契約するために、スポーツチームの2軍や実業団チームなどで下積みを積まれている方も少なくありません。

それ以外には、アメリカに渡って国家資格を取る、医療知識を増やす、心理学を学ぶ数多くの手段を用いることで、より知名度の高いチームと契約するチャンスが増えます。

②スポーツジムや実業団に在籍して正社員として働くスポーツトレーナーの収入

男性と女性

スポーツジムや実業団チームを持っている会社のトレーナー(社員)として働く方法です。

月給制なので、スポーツトレーナーとして安定して働きたい方にオススメと言えるでしょう。

ただ実業団チームのある企業で働くスポーツトレーナーの場合、年俸制を採用しているケースもあります。

年俸制はより実力・実績重視になるため、年収が大きく上がる可能性もあれば、解雇されてしまうリスクも高まります。

年齢別平均年収

・20代:330万円

・30代:450万円

・40代:550万円

役職別平均年収

チーフトレーナー:平均400万円

マネージャー:平均450万円

年収や給料を上げる方法は?

いずれの働き方でも、しっかりと結果を残す(チームの成績向上、ジムの入会率・維持率アップ)ことが重要です。

それ以外には、より専門性の高い資格を取得することでさらに人材としての希少性を高める必要があります。

③アマチュアチームや高校生チームなどと契約するスポーツトレーナーの収入

プロのスポーツトレーナーになるには、体の構造や痛みの緩和法など、医学的な知識も重視されます。

将来的にスポーツトレーナーとして活躍したい方などは、整体や接骨院などで働きながら知識を学び、週末にスポーツトレーナーを担当しているケースが多いようです。

高校生チームやアマチュアチームでは試合日程が被る事もあり、複数のチームとの契約は難しいです。

そのため収入は整体や接骨院の収入がメインになり、スポーツトレーナーとして活躍するには週末や休みの時などを利用してチームのお世話をする形をとっている方たちがほとんど。

収入はチームの人数×〇〇円といった計算で報酬をもらっている場合が多く、スポーツトレーナーとしての月3万円ほどの平均収入となっているようです。

年齢別平均年収

・20代:250万円

・30代:300万円

・40代:420万円

*整骨院での収入+スポーツトレーナーとしての収入の合計です。

年収や給料を上げる方法は?

社会人、高校生、アマチュアチームなど、試合が被らないような世代別のチームを担当することで、契約数を伸ばすことができます。

これには高い営業力も必要になるでしょう。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

スポーツトレーナーの活動範囲は、今後もどんどん広がる

スポーツの業界が発展するにつれて、スポーツトレーナーの活躍の幅や需要が大きくなっています。

現在では音楽家やミュージシャンの体調管理や治療などを担当するスポーツトレーナー、ダンスフロアやダンススタジオに専属のスポーツトレーナーが在籍したりなど、トレーナーとしてのスキルは非常に重宝されています。

スポーツトレーナーになりたての頃は、実績がないため収入は安定しません。

しかし選手やチームと一丸となって、自分の知識を活かし貢献する喜びは他の職業ではなかなか味わえません。

知識・スキルをフル発揮して、活躍できるスポーツトレーナーを目指してください!

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

traineragency

traineragency

traineragency

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料